チャンネル収益
総収入
- 年収
-
- 月収
-
- 日給
-
- 時給
-
※再生回数から推測
チャンネル概要
チャンネル登録者数
チャンネル開設:2021-02-11 12:25:54
-
総再生回数
2,639回
-
投稿本数
7本
チャンネル説明文
比企交響楽団とは
埼玉県東松山市で活動している管弦楽団です。このチャンネルでは、過去の演奏会の録音と映像を公開しています。
年1回の定期公演と、小さなアンサンブル演奏会を行っており、月3回の土曜日(18時~21時)に、東松山市内にて練習を行っています。随時団員を募集しています。現在団員は40名程(市内の方 市外の方)アマチュアの方 音大生の方 プロで活動している方まで様々。10代〜70代まで幅広く在籍。
募集楽器 バイオリン ヴィオラ チェロ コントラバス オーボエ トランペットなど
連絡先 violingratin@gmail.com 0493 81 6327
ホームページ♪ https://hikiso.wixsite.com/hikiso/about-us
2002年1月誕生
初代指揮者 セルジョ ソッシィ
イタリア、トリエステ生まれ。
ヴェルディ音楽院、ウィーン国立アカデミー音楽大学にてピアノ、指揮、作曲を学び、スイスのバーゼル歌劇場、ウィーンのバーデン歌劇場、イスラエル国立歌劇場の指揮者となる。
1972年 武蔵野音楽大学の客員外国人教授として招聘され、来日。また、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、ソウル・フィルハーモニーなどを指揮する。
現指揮者 久保田 洋
武蔵野音楽大学器楽科卒業。指揮を小林研一郎、長谷川朝雄氏に師事し、在学中よりミクロコスモス室内合奏団を結成し、指揮者として活動をはじめる。宮城フィル(仙台フィル)の指揮をはじめ、新日本フィル、名古屋フィル、広島交響楽団、東京フィル、O・E金沢などのオーケストラを指揮する。海外ではグアムの日米第九をはじめ、プラハのジャパン・ウィーク、台湾各地での日華友好、首都オペラ、アンサンブル彩の公演、ハノイのヴェトナム国立オペラ・バレーとの中国公演、ホーチミン・シティオーケストラ定期演奏会などを指揮。ドイツ・レーゲンスブルクのレナー・アンサンブル、イギリス・レスタシャーの音楽チーム、台湾の花友会合唱団と来日公演で共演。“モーツァルトの夕べ”“東欧の調べ”のプロデュースや編曲など多岐にわたる音楽活動を展開している。