チャンネル収益
総収入
- 年収
-
- 月収
-
- 日給
-
- 時給
-
※再生回数から推測
チャンネル概要
チャンネル登録者数
チャンネル開設:2012-08-24 03:13:24
-
総再生回数
78,484回
-
投稿本数
102本
チャンネル説明文
良かったらコメントして行ってくださいね。(笑)
日本の中間地の北陸の福井県坂井市(嶺北地域)で家庭菜園と直売所出荷(少量)を楽しんでいます。
ほぼ一人農業〜
出来るだけ化学農薬は使わず有機肥料を中心の栽培を心掛けしています。
変化していく圃場の様子や直売所売上などの記録の動画になります。
10年程前に田んぼを埋め立てして畑にしました。耕作地は5㌃程あります。
まじめに管理するようになって3年位かなぁ〜と思います。
2021年
畝間140cm、畝幅天端70〜75cmに統一
理由は、畝間は野菜の成長への影響(作業の効率、害虫、風通し)が大きいことを理解した為。
肥料は米糠を利用したボカシ肥料を中心。
自然栽培(関野さん)に強い興味を持つ。でも、自分なりに出来る栽培をいつも模索している。
高知県のひろちゃん農園76才の「ニコ」に癒やされながら(笑)頑張ってます。
2020年
畝間105cm、畝幅天端70〜75cmに統一
理由は、畝幅が狭いと簡単に跨げる為。
福田俊さんや原田農園さんや百姓農園さんや色んな栽培があることを知る。ブロフ理論に興味を持つ。
2019年の最初のころ迄は、畝間140㎝長さ5mに統一してありました。
畝幅は95マルチや135マルチに合わせて変えていました。慣行栽培しか知らない無知農業(笑)でした。慣行栽培と言う言葉も知らなかった。
たまに、ボランティアでしている福井県地域の「縁結びさん」活動も上げるかも知れません。
「18きっぷ縁結びの会」の様子なども
2019年に前期高齢者に突入〜。どれくらい頑張ることが出来るやら…
何でも楽しむことを心掛けしています。
YouTubeは、大体がスマホ(Googleストアで買ったPixel)で管理しています。動画撮影も写真も動画編集も動画UPも(笑)
2019/12/25 に開始