YouTuber Base

Bass Bass BASE
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2020-04-08 13:44:07

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    2,402,535回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    994本

チャンネル説明文

プロミュージシャンが伝授します!
音楽を本質的に捉え、より実践的、且つシンプルにベースの関する事やジャズのアドリブ、音楽理論の話をアップしていきます! チャンネル登録もお願い致します!

皆様!

初めての方、はじめまして!
ベーシストの森田哲生です!

ご覧になってる方の中には知ってる方もいるかもですが、僕は、ベース、音楽を本質的にお伝えしたいと言う想いのもと、今まで沢山の人にレッスンを行って来ました。
レッスンに来られる方は様々で、もちろんプロ志向の方もいますが、趣味として何年もやられてて、行き詰まり、より上手くなりたいと来られる方、そして、これから始めると言う未経験者の方も沢山います。
年齢層も、多種多様で、下は小学生から、上は、80代の方までおられます。
そして、そのほぼ全員の方が音楽の本質的な事を習得し、確実に上手くなってます!

動画の本編でも話してますが、本質的にとは、
・表面だけで出来るつもりになってしまいがちなTAB譜は絶対に使わない。
・リズムは何となくでは無く、譜面に書いてある事を音源無しに弾ける、自分が弾いているリズムが具体的に分かる(書ける)。
・皆さんよく演奏するロック、ポップス、ジャズなどは、ポピュラーミュージックに分類されるものであり、最終的は音符ですら無く、コードの譜面で自由に弾けるようになる!
です!
一見難しそうですが、TAB譜などとは違い、音楽の本質的な所を学んで行くので、曲と曲の共通点も多く、習得すればするほど、
『全ての曲を、全く同じ捉え方』で演奏出来るので、曲が弾けるようになる速度も早くなりますし、弾いている時の余裕にも繋がります。
そして、それを習得していく過程を分かりやく噛み砕いてあります!

世の中の状況を見てみると、この考え方は意外と知られていない。
もしくは、何年か練習して、気が付きはしたけど、難し過ぎると感じ、元のTAB譜などに戻ってしまう人も沢山いるように感じてまして、
今までは、対面のレッスンがほとんどでしたが、より沢山の人に知ってもらい、習得してもらいたいなぁと思って、動画をアップして行こうと思いました!

あっ!もちろん、プライベートレッスン(都内)やオンラインレッスンもやってますので、興味のある方は是非!

ご覧になってくれてありがとうございます!

ベーシスト:森田哲生

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン