チャンネル収益
総収入
- 年収
-
- 月収
-
- 日給
-
- 時給
-
※再生回数から推測
チャンネル概要
チャンネル登録者数
チャンネル開設:2018-08-30 17:56:17
-
総再生回数
397,390回
-
投稿本数
32本
チャンネル説明文
クラシック曲の形式
(要はテンプレ、型、パターン・・・)
を分かりやすく解説します。
難しく思われがちなクラシックですが、
テンプレを押さえれば目からウロコ!!
曲の物凄さが、えもいわれぬ美しさが、
スッキリ見えてきます。
要するに、いかに作曲家が
テンプレ・決まりきったパターンから
「ルール違反」を犯して
天才的な効果を挙げているのか・・・。
音楽においては、禁則・ルールというのは、
「あくまでも目安」でしかないのです。
禁則だらけの作品でも
超・美しいものはありますよ!
結局は聴く人が判断するものなので・・・。
時代とともに常識は変わります。
そして、作曲家が曲を書いた時のような、
特別な感情~エクスタシー、恍惚感・・・
を感じられるための、
絶妙なバランスを得ることが一番の目的です。
それは
楽譜とニラメッコしつつ
ただ曲を聴いているだけでは
中々、見えづらい、分かりづらいですね。
それもそのはず、楽譜そのものには
答えは書いていないからです。
「楽譜通り正確に」弾くこと、が
大間違い、である場合もあるのです。
どうしたら良いか??
助けを借りましょう。
ここでは、
・楽譜
・歴史的名演録音(・・・譜面通り弾いていないことがよくある)
↑もしくは著作権切れの演奏※たまに管理人の演奏が混じることがあります(笑)
を見て聴きながら、形式の要点を押さえます。
※形式・テンプレには、絶対にこうだ!というものはありません。
ここでのアイデアは、1つの参考にしてください。
曲の中の
要所=「特にすごいところ」を
色分け・ピックアップして行きます。
どうやってこんなアイディアを思いついたんだろう・・・
というような。
何となくすごいと思えたら、それでOK!
超すごいところにいくつも気づけたら、あなたは天才です。
↑その時の「目から鱗!!」、の感覚こそが、
あらゆる分野で奇跡を起こせる鍵じゃないでしょうか。
※この動画で漏れているところ、間違いなどは是非教えてください。
「こんな曲も取り上げて」、「動画の色を変えて欲しいんだけど」など
リクエスト・ご意見待ってます!
・新たに、幻想ポロネーズ、製作中です。新型コロナの大変な中ですが、皆さんご健康に気をつけて一緒に乗り切りましょう!