チャンネル収益
総収入
- 年収
-
- 月収
-
- 日給
-
- 時給
-
※再生回数から推測
チャンネル概要
チャンネル登録者数
チャンネル開設:2020-05-06 11:50:04
-
総再生回数
82,280回
-
投稿本数
179本
チャンネル説明文
涙と笑いの吟遊詩人「リピート山中」公式チャンネル。
〜プロフィール〜
1960年神戸市生まれ。小学生時代からグループサウンズやフォーク、怪獣映画音楽などに傾聴。12歳から弾語りをはじめ自ら作詞作曲した楽曲でライブ活動開始。モダンチョキチョキズに楽曲提供。1996年に自作の『ヨーデル食べ放題』が東芝EMIから(桂雀三郎withまんぷくブラザーズ)で全国発売。フォーク歌手の高石ともや氏に見出されソロ活動が本格化。2000年『ヨーデル食べ放題』が大ヒットし、2001年長嶋ジャイアンツ公式応援ソングを担当。TV・ラジオレギュラー(担当番組がギャラクシー大賞受賞)を経て、さまざまなテーマで歌を作り唄うメッセンジャーとして全国を唄い歩く。毎年北アルプス・八ヶ岳等に登り行う山小屋コンサートや医師に同行しての往診コンサートはライフワーク。また地球や心の環境・山の歌・家族や健康をテーマにした楽曲で、学校・企業・団体・施設などでの『唄う講演会』の依頼も受ける。出かけて出会って感じて唄う、体験派シンガーソングライター。
2015年からは 『ヨーデル食べ放題』 がJR西日本大阪環状線の鶴橋駅(関西焼肉の聖地)の発車メロディーとして流れている。2016年には世界的登山家の田部井淳子さん作詞による山の日の歌『山ってやっぱりたのしいよ』を作曲・歌唱し、山のフォークシンガー第一人者として活動中。
代表曲
『ヨーデル食べ放題』
『山ってやっぱりたのしいよ』女性初のエベレスト登頂者、田部井淳子さん作詞の山の日の歌。
『加藤文太郎の歌』 『白い花が好き』 『夏山讃歌』
『播隆の風』 槍ヶ岳を開山した江戸時代のお坊さんの物語歌。
『涸沢のうた』 涸沢ヒュッテの親分、小林銀一さん作詞。
『哀しみのチョイモレニョ』現代の悩み、頻尿・尿漏れの哀しみをコミカルに歌ったカミングアウトソング。
『往診ハラショー』『ロコモかしこもサビないで』 『頑張れ!スイゾウちゃん』
『わが家のハルウララ』 名馬?あのハルウララの絵本に添付されるCDのために作った歌。
『ありがとうのうた』
『それぞれの味・サッポロ黒ラベルのうた』 サッポロ黒ラベルCM用に作った歌。
『行こうよ!おいでよ!須磨水族園』(神戸市須磨海浜水族園テーマソング)
〜チャンネル歴〜
2020.05.06 公式チャンネル開設