YouTuber Base

+a studies
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2021-09-07 16:45:18

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    89,971回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    85本

チャンネル説明文

※2023年中はプレ公開にて授業の都合でのアップデート、動画の入れ替えなどあります。23年末本公開に向け準備中からの公開ですがチャンネル登録や高評価は今からでもお願いします。

※動画の入れ替えなどあり並び順が変わるため、再生は再生リストからお願いします。

CAD/3DCG講師歴20年の建築家による建築系学生向け各種チュートリアルチャンネル。
CAD、BIM、各種CGアプリケーションの基本操作解説が主体となります。

Sketchup、Moiといった簡単なツールからFusion360、Rhinoceros/Grasshopperといった本格的なアプリケーション。
またArchiCADなどBIM、BlenderやTwinmotion、LUMIONなど各種3Dアプリケーションの基本の基本を学べるチャンネルです。コンセプトは0から1に踏み出し、ある程度各アプリの基本操作を身に着けるところまで
できるかぎりストレスなく導くことです。

ただし操作が早い・説明が早いという点については再生速度が変えられるyoutubeというシステムにアップしていること及び何度でも無料で再生できる特性上、各自の工夫で対処してくださいというスタンスです。
可能な限り短く簡潔に解説が終わる動画にしていくことを目標としています。

だいたいわかったぞ!もっと歯ごたえのある課題をと各々のアプリを追求したくなった場合は
他のyoutuberの動画を検索してみましょう。英語で検索すれば膨大なチュートリアルが見つかります。
ここはRPGでいうと「はじめのむら」です。

全てではないが日常の授業内容公開でもあり
主目的は私の授業を履修している学生向け復習コンテンツですが、
全国の建築系の学生、まだ入学前の学生の予習、ホビーユースで興味のある方、就職後に企業内で勉強会を開いてみたい方、自由に活用してください。
ただし録画、ダウンロードしての再配布や動画の再編集は原則許可しません。
またこの動画を使ったある程度(数人対象の個人的な勉強会)以上の規模のイベント開催は有料無料問わず基本的には認めていません。




キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン