YouTuber Base

慢性の痛み講座 北原先生の痛み塾
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

慢性の痛み講座 北原先生の痛み塾アイコン画像

慢性の痛み講座 北原先生の痛み塾

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2020-07-07 06:14:32

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    975,107回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    171本

チャンネル説明文

慢性痛診療の第一人者である北原雅樹医師が慢性痛について、わかりやすく説明していきます。

毎月第2・第4水曜日更新中
続きが気になる方はチャンネル登録
役に立ったら高評価(グッドボタン)お願いします。

※この動画は「平成30年度 神奈川県 大学発・政策提案制度 採択事業」の一環として作成を始めました。令和3年度以降は厚生労働省受託事業資金によって製作されています。

出演者 略歴等:
北原雅樹 (医師、公認心理師)
横浜市立大学附属市民総合医療センター ペインクリニック内科 診療部長

マスコミやインターネットサイトでおなじみの、痛み診療の第一人者。

 世界で初めて設立された痛み治療センター、ワシントン州立ワシントン大学ペインセンターで慢性痛診療について学ぶ。得意とするのは、通常の治療法では効果が少ない難治性慢性痛で、精神科医、看護師、公認心理師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師などとのチーム医療で診療にあたる。

 また、慢性痛の重要な要因となっている筋・筋膜性疼痛の効果的な治療法として「筋肉内刺激法(Intramuscular Stimulation: IMS)」を日本に紹介した。これは、東洋医学の鍼治療に用いる細い針を筋肉が硬くなって痛みを生じえる部分にすばやく刺入・抜去して、筋肉の固さや痛みを治療する方法である。

1987年3月 東京大学医学部医学科卒業
1992年7月 米国留学(Senior Fellow of Clinical Pain Service, University of Washington Medical Center)
2006年7月 東京慈恵会医科大学ペインクリニック診療部長
2017年4月 横浜市立大学附属市民総合医療センター ペインクリニック
2020年4月~現職

所属機関・協賛機関:
横浜市立大学附属市民総合医療センター ペインクリニック内科
 当科は厚生労働省と協力し、難治性慢性痛の治療・研究・教育などを目的として設立された「痛みセンター連絡協議会」のメンバーの一つです。初診・再診を含め原則として完全予約制です。詳細は下記リンク集の当ペインクリニック内科HPをご覧ください。

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン