YouTuber Base

有馬義之介【宇土市役所高齢者支援課所属地域おこし協力隊】
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

有馬義之介【宇土市役所高齢者支援課所属地域おこし協力隊】アイコン画像

有馬義之介【宇土市役所高齢者支援課所属地域おこし協力隊】

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2014-09-15 14:40:35

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    7,372回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    150本

チャンネル説明文


宇土市では高齢者のeスポーツ普及という先進的でユニークな取り組みをされており、13年間の高齢者介護で培った「寄り添う力」と、DXアドバイザーとしてのデジタル知見を活かし、健康増進とデジタルデバイド解消に貢献できるかとプロジェクトに参加することを決めました
北九州市では、市民ボランティアによる講演会事業みなみ未来アカデミー運営委員長としてイベントを企画・運営し、延べ720名を動員しました。

「多世代を繋ぐデジタル革新」
福祉センターや公民館で高齢者向けeスポーツを支援し、子どもから大人まで楽しめる多世代交流の場を創出しています。また、AIを活用した「ブロードリスニング」で市民の声を集め、Webサイト「うともっと(UTOMOTTO)」で可視化し、市役所に届ける仕組みを構築中です。宇土市の革新的な姿勢をさらに発展させ、全国に発信できるモデルづくりに全力で取り組みます。
---------------------------------------------------

私は社会福祉士(国家資格)、介護福祉士(国家資格)、居宅介護支援員(ケアマネジャー)の資格を所有しており、デイサービスでの介護サービスの提供を行なっています。
同時に、認知症や介護保険に関する講演の依頼を受け社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。

また、プログラミング教室も運営しており、小学生から中学生までを対象とする、ビジュアルプログラミング言語「Scratch」などの講師も務めています。

これらを通じて、子供からシニアまで幅広い年齢層の市民と接することがあり、「人生100年時代」や「生涯学習」に強く関心を持つようになりました。

それらの経験が全て「百年会」のコンセプトに繋がっていると言えます。
株式会社エールアクティブは、開業以来、業務のデジタル化を進めており、現在で言うDX(デジタル・トランスフォーメーション)に向けて取り組んできました。

DX化が社会課題となっている中、自社で実践することで2023年1月にDXアドバイザー認定資格を取得しました。
「みなみ未来アカデミー」でも、DXアドバイザーとして得た知識を活用して、市民にとってより深い学習ができる環境を構築し、幅広い年齢層が興味を持てる講演会を企画・運営することに挑戦しています。ご支援いただけますようお願いいたします。

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン