YouTuber Base

座ったままで出来る介護予防ストレッチ体操【タナカさん】
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

座ったままで出来る介護予防ストレッチ体操【タナカさん】アイコン画像

座ったままで出来る介護予防ストレッチ体操【タナカさん】

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2024-01-15 04:25:56

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    352回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    3本

チャンネル説明文

人生110年時代を、最期のその時まで、元気に楽しく過ごす!をテーマに、理学療法士のタナカナオキ(田中理学療法士事務所代表)が、安全に座ったまま出来る介護予防体操を配信中!

動画を見ながら、一緒に体操をして、健康寿命を伸ばしていきましょう!

ご自宅でも、介護施設でも、高齢者の方にご活用いただけたらと思います!

理学療法士のタナカナオキが、110歳まで元気に楽しく過ごすために必要な運動を分かりやすく解説をしますので、一緒に楽しく運動していきましょう!!!


【理学療法士タナカナオキの説明】

大阪府高槻市の急性期病院で4年
脳血管疾患(脳梗塞後遺症など)、整形外科疾患(大腿骨頸部骨折、人工股関節・人工膝関節置換術など)、内科や外科疾患(心臓病、腎臓病など)の急性期のリハビリに従事

同法人訪問看護ステーションで5年
維持期、生活期の在宅医療の中でリハビリに従事

南丹市の地域の病院で6年
病棟、外来、訪問で、地域医療の中でリハビリに従事

臨床経験15年を経て、維持期、生活期で理学療法士が不足していることを実感しました。
そこで令和2年11月から介護施設を理学療法士の立場でコンサルする、『田中理学療法士事務所』を開設しました。
通所介護(デイサービス)事業所のご利用者さま
、スタッフさま、経営者さまに役立つことを目的に活動をしています。


【理学療法士事務所の説明】

理学療法士事務所とは、通所介護(デイサービス)を理学療法士の立場でコンサルする会社です。
ご利用者さまのお身体の評価をして、必要な運動を処方しています。
そして、計画書の作成など、加算算定のサポート事業を行っています。

高齢者が元気に楽しく過ごすためには、リハビリの視点が必要不可欠です。
しかし、通所介護業界で働く理学療法士は、全理学療法士の1割程度と少ない現状があります。
リハビリの知識が必要な人、事業所はたくさんあるので、少しでもその方々の役に立ちたいと考えています。


インスタグラムhttps://www.instagram.com/tanaka.ptoffice?igsh=MW1pN2ZsczFhZXI5OQ==


https://x.com/tanakaptoffice?t=ni4KcoCohBhw_PmSXbIrnA&s=09

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン