チャンネル収益
総収入
- 年収
-
- 月収
-
- 日給
-
- 時給
-
※再生回数から推測
チャンネル概要
チャンネル登録者数
チャンネル開設:2020-04-21 01:30:46
-
総再生回数
3,696回
-
投稿本数
56本
チャンネル説明文
中国・西安交通大学日本語科教授、中日詩歌研究所所長を勤める金中氏の音楽作品を配布します。
プロフィール:
金中(きん ちゅう、Jin Zhong)、作詞家・翻訳家、博士(文学)、西安交通大学外国語学院教授、中日詩歌研究所所長。
中国の古都・西安に生まれ、一歳の時より漢詩の暗誦を始める。1983年、「西安市青少年唐詩演誦大会」で一等賞を受賞。「飛び級」によって小学校・中学・高等学校を七年間で修了し、1989年、中国政府より「中国好少年」の称号を授与され、十四歳で西安交通大学日本語科に入学。
1995年、日本へ留学。東京外国語大学で古典和歌を専攻。2006年、博士(文学)の学位を授与され、帰国して母校の西安交通大学で教鞭を執る。
著書には『扶桑求索――金中現代詩詞精解』『日本詩歌翻訳論』『詩詞創作原理』『現代詩詞評論』『金中博士留日詩詞集』など。中国語音による漢詩の音韻美を日本に伝えることを主旨とする「金中漢詩朗誦会」が、東京で通算五回開催される。
現在、日本詩歌の学術研究と漢訳、漢詩の創作・評論・朗誦・普及など、多方面に渡る活動を行い、日中両国の文化面での相互理解に努めている。
The Profile of Zhong Jin
Zhong Jin, a poet, translator and PH.D of literature; Professor and Doctoral supervisor at the School of Foreign Languages of Xi'an Jiaotong University, Director of Sino-Japanese Poetry Research Institute.
Born in Xi'an, the ancient Chinese capital, He began to recite poems since one year old, and won the first prize of the Tang Poetry Recitation Competition for teenagers in Xi'an in 1983. He spent only seven years finishing the twelve-year courses from elementary school