YouTuber Base

大学受験予備校日本史講師土屋文明
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

大学受験予備校日本史講師土屋文明アイコン画像

大学受験予備校日本史講師土屋文明

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2015-05-02 08:02:11

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    1,923,750回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    252本

チャンネル説明文

河合塾、東進、代ゼミで25年以上にわたり大学受験の日本史を教えています。受験生との適度な距離感と寄り添い方を模索してこのチャンネルをつくりました。

チャンネルの映像教材は、大学受験で日本史を選択するすべての受験生のために制作しています。土屋文明が予備校で使用する教材(サクナビクス)に最適化されていますが、教科書を併用した学習でも効率よく学習できます。2025年から導入された日本史探究と、歴史総合の日本史範囲にも対応済みです。暗記科目が苦手の方や、効率のいい日本史の学習法を探している受験生はこのチャンネルで是非学習してみて下さい。必ず成績が上がります。

土屋文明の日本史講座を受講したい方は、以下を参照下さい。次は映像授業でお会いしましょう!!!
◇土屋文明が所属する予備校で講義を受けたい方
代々木ゼミナール各校舎
 ◎対面・映像とも受講可能ですが、日本史の通史(『詳説日本史講義』『共通テスト日本史探究』)の講座に関しては、高校生の方には映像授業(特に速習)をお勧めしています。通史はコンスタントに連続した講義の受講と復習で学習効率・効果が高くなります。振替・再受講制度もありますが、高校生だと様々な学校行事で忙しく、振替・再受講を駆使しても良いサイクルでの受講が次第に難しくなると思います。また、ライブの講義の開始時間が高校生が受講できる時間帯としては厳しいということもあります。速習講座なら受講自体をあきらめる必要はありませんし、個人のスケジュールで受講ができます。

◇自宅または学校の近くで土屋文明の講義を受けたい方
代ゼミサテライン提携塾様
 ◎提携塾・予備校は毎年増減がありますので、お近くの塾のパンフレットもしくは塾窓口でお尋ねください。

◇通える範囲に代ゼミや塾がない方
代ゼミオンライン
 ◎web上で講義を提供し受講するスタイルです。自宅で講義動画を視聴するので知識定着(学力向上)に不安を感じる受験生や保護者がいますが、土屋文明の通史の日本史講座は主教材に加え副教材のサクナビクスを使用し、音声(映像)教材で背景・内容・認識のズレの修正を復習する形式をとっているため成績は上がります。

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン