YouTuber Base

劇団Studio Life / スタジオライフ公式
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

劇団Studio Life / スタジオライフ公式アイコン画像

劇団Studio Life / スタジオライフ公式

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2015-06-12 08:41:37

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    24,953回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    15本

チャンネル説明文

劇団Studio Life公式YouTubeチャンネル

■HISTORY■

1985年結成。1988年から、男優が女性役も演じるという手法をとり、現在は男優40名、女性演出家・倉田淳1名のみで構成されている演劇集団。その耽美な世界観と、演出家 倉田淳の独創的な脚色力と美しく繊細な舞台演出が話題を呼び、幅広い年代の女性を中心に圧倒的な支持を集めている。

1996年に舞台化が困難と言われていた萩尾望都作品の『トーマの心臓』を初舞台化。トーマの心臓は同劇団の代表作となった。この『トーマの心臓』初舞台化を機に、それまでのオリジナル作品上演から既存の小説や漫画を原作とする作品創りを行うようになり、傑作と呼ばれる小説やコミックを次々と脚色、演出し舞台化した。
上演劇場も出発点となる小劇場から、シアター・サンモール、紀伊國屋ホール、アートスフィア(現 銀河劇場)へ、更には大阪等の各都市公演へと広がりを見せた。
舞台化した小説ではトーマス・マン作『ヴェニスに死す』、皆川博子作『死の泉』、ブラム・ストーカー作『DRACULA』、オスカー・ワイルド作『ドリアン・グレイの肖像』、東野圭吾作『白夜行』等、漫画原作では萩尾望都作『トーマの心臓』、『11人いる!』、清水玲子作『月の子』、樹なつみ作『OZ』、手塚治虫作『アドルフに告ぐ』等がある。

近年はロンドン最新演出『レ・ミゼラブル』の映像・美術を担当したマット・キンリー氏、BUCK-TICKの今井寿氏、『翼を下さい』『エメラルドの伝説』などを作曲した作曲家の村井邦彦氏など、一流アーティストをスタッフに迎えて重厚な舞台作りを行っている。

Studio Life公式YouTubeチャンネル
公演にまつわる役者のコメント動画やプロモーションビデオなどなど、続々配信中!

★次回公演『ガラスの動物園』
2025年6月19日(木)~6月29日(日)ウエストエンドスタジオ
https://studio-life.com/stage/glass2025/


Studio Life公式HP
http://www.studio-life.com

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン