YouTuber Base

SPGチャンネル副検事,簡易裁判所判事予備校
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

SPGチャンネル副検事,簡易裁判所判事予備校アイコン画像

SPGチャンネル副検事,簡易裁判所判事予備校

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2024-08-31 14:25:06

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    6,053回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    62本

チャンネル説明文

旧「検察チャンネル」の運営者です。
元副検事が、法律の一問一答について解説する番組です。
チャンネル名については「SP(副検事)」と「G(検察事務官)」を合体させた方がわかりやすいのではないかと思って,名付けました。

国家公務員一般職(検察事務官)、裁判所事務官など短答式を受験される予定の方、副検事選考、簡易裁判所判事選考など論文式の対策を予定される方のために短答式から論文が書けるようになるための番組です。
1回あたり5分以内を目安として配信する予定です。
時折、検察情報などもお伝えできればと思っています。
気楽に聞いていただける番組を目指しています。

オンラインスクールで「SPG予備校」という副検事選考、簡易裁判所判事選考の論文対策をメインとした予備校を近日中に開設予定です。
他の法律の国家資格(行政書士、宅建など)も資格を有していますので、対応できます。
副検事選考については、2023年(令和5年)から2014年(平成26年)まで模範答案例と解説を作成しました。

有料にはなりますが、販売いたします。過去10年分を作成しましたが、過去5年分でも単年度分の注文でも承ります。
連絡先は、kensatsujyohou@gmail.comです。

近日中にブログも更新して、みなさまにお知らせする予定です。
ぜひ、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

運営者のプロフィール
大学卒業後、検察事務官に任官。
検察事務官13年、法務事務官1年、副検事12年の合計26年勤務。
以後、不動産会社法務部で勤務するなどしています。
保有資格 行政書士、宅地建物取引士、管理業務主任者
副検事には、3回目の受験で合格。簡易裁判所判事選考については、2度受験し、2回とも1次試験の筆記は合格しましたが、2次は合格できませんでした。

現在、司法書士試験の合格を目指して勉強中です。
2024年は、初めて午前、午後とも,択一の基準点を超えました。
今年ダメならあきらめようかと思っていましたが、択一の基準点を超えたので、合格するまで頑張ってみようと思います。
司法書士に合格したら、司法書士のオンラインスクールも開設予定です。

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン