チャンネル収益
総収入
- 年収
-
- 月収
-
- 日給
-
- 時給
-
※再生回数から推測
チャンネル概要
チャンネル登録者数
チャンネル開設:2017-12-24 09:04:11
-
総再生回数
725,041,686回
-
投稿本数
3,089本
チャンネル説明文
🎥 生き物系YouTuber「身近な生き物語 @naturaloop」
動物と自然、野鳥や身近な生き物たちの“台本のない物語”を届けています。
可愛くて面白い瞬間はショート動画に、リアルな自然の営みは長編記録としてまとめています。
📽️ ショート動画では音楽や効果音を使って楽しく編集、
🎞️ 長い動画では自然界のリアルな姿(捕食など)を含むため、苦手な方はご注意ください。
📷使用機材:ニコンの超望遠コンデジ「COOLPIX」シリーズ(P950、P1100)
📌無編集の映像について
このチャンネルは、もともと生き物観察の記録日記。
信じられないような出来事を“演出なく伝える”ため、撮影日の無編集映像も記録として投稿しています。
(イメージ:RTA解説動画における未編集プレイ記録のような位置づけ)
📺 無編集の映像プレイリストはこちら:
https://youtube.com/playlist?list=PLL7dTQKKqrPzZpmfSA98tn9tXWfkp1jBB
🦆 カルガモ親子の識別コードについて
同時に複数の親子を観察するため、次のような記号を使って管理しています。
【記号の構成】
親子記号(A〜Z, ア〜)+年コード(a〜)+雛の数+生後日数
項目 説明
親子記号 A〜Z(26組超えるとア〜)
年コード a=2020、b=2021、… f=2025
雛の数 初期確認された雛の数(例:10)
生後日数 例:-3(観察時点で3日齢)
例:Gb7-65 → G組、2021年、7羽のヒナ、65日齢
【SNSリンク】
💚TikTok:https://tiktok.com/@naturaloop
🦜X(旧Twitter):http://bit.ly/2HbiMAs
💜Instagram:https://www.instagram.com/mochico25
✅補足:この工夫のポイント
「生き物系YouTuber」というワードを最上段に配置し、検索・YouTubeアルゴリズム対策に有効化
「観察・記録」「編集の意図」「識別記号のルール」も明確に整理 → 読者もアルゴリズムも理解しやすく
ドラマ性よりも信頼性を大切にしている姿勢が伝わる構成